税務会計支援
- 2015.05.09.

- 「結婚・子育て資金一括贈与に係る贈与税の非課税措置」について
- こすもす2、3月号の記事で「結婚・子育て資金一括贈与に係る贈与税の非課税措置」についてご紹介をしました。その後、内閣府よりQ&Aが公表されま...
- 2015.05.09.

- 住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置の見直し
- 直系尊属から住宅資金の贈与を受けた場合の非課税措置について適用期限が平成31年6月30日まで延長されま す。非課税限度額も拡充されており以下...
- 2015.04.06.

- 相続税・贈与税 大改正
- 平成27年1月1日以後開始の相続・贈与については、大改正が行われています。 今、一度、内容を確認してみましょう。 ① 相続税の基礎控除の引き...
- 2015.02.05.

- 平成27年度税制改正の大綱が閣議決定されました
- 当該税制改正の基本的な考え方を次のように発表しています。 『安倍内閣は、これまで、「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」「民間投資を喚起する...
- 2015.02.05.

- 一括贈与で1,000万円まで非課税 ~「結婚・子育て資金」~
- 平成25年4月1日から平成27年12月31日までの3年間の措置として、先に創設された「教育資金の一括贈与の非課税措置」については、耳にされた...
- 2014.12.06.

- 2年前納された国民年金保険料について
- 平成26年4月から、2年分の国民年金保険料を前納することができることとされました。 国民年金保険料は所得税の計算において、社会保険料控除とし...
- 2014.11.08.

- ふるさと納税
- 最近、『ふるさと納税って何?得するのは本当?』というご質問をお受けします。「税金を故郷に納税する制度」というように思う方がほとんどですが、実...
- 2014.11.08.

- 年末調整に必要な書類の紛失にはご注意を!
- 12月は年末調整の時期ですね。今回は、年末調整の注意点を確認していきましょう。 年末調整で最も大切なことは、「必要な資料を準備すること」です...
- 2014.10.06.

- 災害により被害を受けた際の税制上の救済措置
- 災害によって被害を受けた方々に対して国は様々な支援を行っています。 税制の面では以下のような制度を設けることで被災者の方々への救済措置をとっ...
- 2014.10.06.

- 「持分なし医療法人」への移行に関する手引書
- 厚生労働省は9月25日、「持分なし医療法人」への移行に関する手引書を公開しました。 医療法人の経営者が死亡し相続が発生した場合に、相続税の支...
- 2014.09.09.

- 「国外財産調書」の提出が義務付けられています
- 近年、国外財産の保有が増加傾向にある中、海外の財産について適正な課税環境を整備すべく始まりました。海外の口座の情報を入手し易くするため、各国...
- 2014.09.09.

- 損益計算書をもっと深く読んでみましょう
- 毎月、監査担当者から、最新の試算表を受け取られると思いますが、損益計算書は売上高と利益を確認したら、それでお終いではもったいない!毎月の損益...