
【医療介護あれこれ】オンライン資格確認②
長 幸美
アドバイザリー本コラムの内容は、執筆時点での法令等に基づいています。また、本記事に関する個別のお問い合わせは承っておりませんのでご了承ください。
皆さん、以前このコラムでもご案内をしていた「オンライン資格確認」について、ご対応の検討は進んでおられるでしょうか?
(関連記事:https://www.sasakigp.co.jp/ssk/column/10014452)
いわゆる、窓口に来院されたときにオンライン・・・つまりWebを介して患者さんの資格情報を確認するという仕組みです。
保険証の確認方法が変わるということ、それに伴いレセコンや電カルの改修が必要になるということをお伝えしていたと思います。同時に将来的には「薬剤情報や手術・処置の情報なども共有することができるようになるという構想があることもお伝えしていました。
さて、今回の情報としては、保険証の記載事項が変更になるというお話です。つまり、保険証の記号・番号により個人識別ができるように変更されるということです。
このスライド資料のように、記号・番号の後ろに「枝番」がつくことになります。
これに伴い、レセコンの入力も変更になる予定ですが、こちらに関しては、レセコンのベンダーにお問い合わせください。
また、当面はこれまでの記号番号で運用はできると思いますが、いずれは個人識別ができるようになっていく、ということは認識されて、今後の動向をみて、検討していかれることをお勧めします。
医業経営支援課
著者紹介
- 医業経営コンサルティング部 医業コンサル課 シニアコンサルタント
最新の投稿
- 2025年7月11日医療事務基礎講座実績報告の準備は大丈夫?~令和6年度ベースアップ評価料、提出忘れにご用心!~
- 2025年7月8日医療介護あれこれ「一般名で処方する」とは?~一般名処方加算をめぐる背景とポイント~
- 2025年7月2日医療介護あれこれ電子カルテを入れれば業務が楽になる?~
- 2025年6月30日医業介護あれこれ電話が苦手な新人さんへの“安心を与える声かけ” ~院長・事務長の立場から~