平成30年度診療報酬・介護報酬同時改定に向けて

長 幸美

アドバイザリー

新年度が始まりました。新たな旅立ちの季節でもあります。
平成30年度は診療報酬と介護報酬の同時改定が予定され、今年はすでに入院・在宅・外来・・・と審議が始まっています。昨年の診療報酬改定をおさらいして次期改定に向けた課題を考えてみましょう。

昨年の改定のポイントは、次に「続く」改定となっています。また、「治す医療」から「治し支える医療」へ発想の転換が必要だといわれたことは、皆さんご記憶に新しいと思います。点数改定も、まさしく「繋がること」「チームでのかかわり」「地域の生活を支援すること」に大きな評価がつきました。

また、地域医療構想が福岡県も発表され、これから来年に向けて地域の実情に合わせ、地域の医療提供体制の見直しと各医療機関同士の調整が本格化していくことになるでしょう。つまり、地域包括ケアをどのように実現していくか、ということが大きな課題になることと思います。

入院医療については、病床の機能区分について、昨年レセプトに「病床コード」を記載することになり、「Hファイル(必要度)」も提出することになったため、本来の病床機能が客観的に判断されることとなります。病院の想いだけでは病床機能を選ぶことはできなくなるという示唆が含まれていると考えられます。また、慢性期病床については、医療を必要とする患者さんの評価が「医療区分」だけで行われてよいのかという議論もあり、評価の見直しも検討されています。

無題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この図は、入院基本料とリハビリテーション料を除いた日当点により、「医療資源投入量」として病床機能を客観的に評価する図となっています。
みなさんの医療機関の平均日当点が何点になり、どこに該当しているのか、一度調べてみましょう。自医療機関の立ち位置を判断する材料のひとつになります。

経営コンサルティング部

制作者の直近の記事

コラム一覧に戻る
お問い合わせ

PAGE TOP