
Microsoft 365 Copilotが進化!新機能「Tuning」でAIを自由にカスタマイズ
綾部 一雄
DX推進本コラムの内容は、執筆時点での法令等に基づいています。また、本記事に関する個別のお問い合わせは承っておりませんのでご了承ください。
最近、「AIが仕事をする時代が来る」と言われることが増えてきました。でも実際には、「難しそう」「自分には関係ない」と感じている方も多いのではないでしょうか。そんな中、Microsoftが新しく発表した「Copilot Tuning」は、そうしたイメージを大きく変えるかもしれません。
2025年5月、Microsoftは年次イベント「Build 2025」で、Microsoft 365 Copilotの新機能「Copilot Tuning」を紹介しました。これは、特別なプログラミングの知識がなくても、自社のデータを活用してAIエージェントをカスタマイズできる機能です。たとえば、SharePointやTeamsに保存されているドキュメントを元に、AIがレポートを作成したり、専門的なQ&Aに自動で応答してくれるようになります。
さらに注目なのが「マルチエージェント・オーケストレーション」という機能。これは、複数のAIがそれぞれの役割を持って連携し、一つのタスクを分担して実行する仕組みです。まるでAI同士がチームを組んで仕事をしているようなイメージで、より複雑な業務の自動化にも対応できるようになります。
「AIは難しい」と感じている方こそ、Copilot Tuningのような使いやすいツールに注目してみてください。最先端技術がぐっと身近に感じられるはずです。
参考サイト
Introducing Microsoft 365 Copilot Tuning, multi-agent orchestration, and more from Microsoft Build 2025
https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/blog/2025/05/19/introducing-microsoft-365-copilot-tuning-multi-agent-orchestration-and-more-from-microsoft-build-2025/#enable-agents-to-work-as-a-team-and-bring-your-own-model-in-copilot-studio
Microsoft 365 Copilot Blog
https://techcommunity.microsoft.com/blog/microsoft365copilotblog/introducing-microsoft-365-copilot-tuning/4414762
2025年6月20日
著者紹介
- DX推進支援部 ICT活用推進室課 マネジャー
最新の投稿